初めてネットで募集かけて勉強会やってみたよ!使った資料とかもろもろ公開
2018/01/08
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。11月22日にネットで募集をかけて、『ブロガー向けHTML+CSSの超基礎』という勉強会を都内(池袋)で開きました。こうやって募集して勉強会を主催するのは人生初。初体験ですね、へへへ。
勉強会を開いた理由は、僕が暇だったブログをカスタマイズしたいブロガーさんの!役に立ちたかったから!です!
もしブロガーさん向けにHTML+CSSの基礎講座的なのやったら、興味ある人います?都内です。 超基礎からスタート、1日である程度のサイト作れるレベルまでいけます。料金は全員無料。10人程度の規模。土日。 教員免許持ちのokutaniさんが講師やります。どうでしょうか?#暇
— okutani (@okutani_t) 2015, 10月 23
#暇
まあそんなわけで勉強会を開いたわけですが、今回は7名の参加&僕と1人のお手伝いさんの、合計9名での開催でした。
上にもありますが、都内のフリースペース、13:00〜16:00、料金無料でおこないました。全員無料でおこなえたのは、フリースペースが兼会社のオフィスだったからです。
こちらが、やったこと一覧。
2. Facebook広告を使った集客
3. GitHubを使ったマニュアル&サンプルコードの公開
4. keynoteを使ったプレゼン資料作成
5. 勉強会開催
気合入れて書くことでもないので、さらっと書いてきます。ではどうぞ。
スポンサーリンク
もくじ
周知&申し込み用の特設サイトの作成
申し込み用のサイトを作りたかったので、とりあえずサクッと作ってみました。以下作った特設サイト。
※とある事情でclosedしました
大枠はStartBootStrapからテンプレート拾ってきて、それを使用。
LINKStart Bootstrap – Free Bootstrap Themes and Templates
ちょっと動きを付けたかったので『Animate.css』と『wow.js』でサクッとアニメーションつけました。ブログで記事にしてます。
LINK「Animate.css」と「wow.js」でWebサイトにアニメーションをつけてみよう | vdeep
あと、見出しとかはGoogle Fontsを使ってます。こちら。
Bootstrapが理解できていれば、テンプレート拾ってきて楽にレスポンシブのサイトが作れますね。
メール送信あたりの処理は、ほぼテンプレートまま。.jsファイルと.phpファイルをかるくいじったくらい(電話番号を任意入力にしたり)。
Facebook広告を使った集客
これは完全にノリです。なんとなく目についたので「やってみるか」ぐらい。
600円出して集客は0でした。いいね!は12件つきました。以下詳細スクショ。
無料で収益もないのになぜやったのか
話のネタぐらいにはなりました。やったね!(白目)
GitHubを使ったマニュアル&サンプルコードの公開
GitHubは自分の書いたソースコードをWeb上に公開できるサービスのこと。
これはかなり便利でした。勉強会で使ってもらうZIPファイルもそのページからダウンロードできるし、マニュアルも『README.md』としてmarkdownで置いておけば表示されるし。
以下GitHubを使った資料です。説明するより見た方が早いです。今回の勉強会に参加できなかった人も、ここの資料を参考に。
LINKokutani-t/blog-study-sample
ブログに書かないでGitHubで公開したのは、うん、半分ぐらいノリです(本日二度目)。
まぁHTMLコーディングしましょうっていうことだったので、GitHubで置いておけばソースコード見やすいしいいかなぁと。あと、僕自身、GitHub使い始めたばっかなので、活用したかったというのもあります。
今回作ってもらった見本のサイトは、ZIPで落としたファイルの中にある『sample.html』です。それをブラウザにドラッグ&ドロップすれば実際にサイトを確認できます。こんなやつ。
シンプルなブログのスタイルですね。実際に、みなさんにはこのサイトをお手本にしてサイトを作ってもらいました。
GitHubのリンクはそのままにしておくので、なんかの参考にしてください。
keynoteを使ったプレゼン資料作成
keynoteはMacで使えるパワーポイントのようなやつです。Macでプレゼン資料作るときの鉄板。
使ったスライドは以下です。前日酒飲みながら作りました。プレゼン資料つくるの苦手……
ちなみに上のスライドの埋め込みは、SlideShareというサービスを使っています。興味ある人は記事書いたので一読していただければ。
参考SlideShareに登録してスライドを公開してみよう | vdeep
スライドについてはほとんど語ることなし、ですね(参考になるレベルのもんじゃないしね…)。
勉強会当日のこととか
当日の勉強会の流れは、『同じ席同士の人でかるく自己紹介』→『Webのこと、HTMLとCSSのことをスライドで紹介』→『実際にHTMLとCSSでサイトを作ってみる』→『30分ぐらいの懇親会(お菓子食ったりしゃべったり)』でした。
参加していただいた7名は、HTMLを書いたことが少しある、もしくはまったく書いたことない、といった方が大半でした。
対象が「まったくHTMLを書いたことがない」人を想定していたので、これは僕としては狙い通りだったのでよかったです。
会社でその話を同期にしたところ、「その日暇だから手伝いに行くよ」と言ってもらったので、サポートとして参加してもらいました。
今思うと、『お手伝いさんは必須』でした。絶対に、サポートできる人は必要です。
当たり前のことなんですが、実際に手を動かしてもらって進めるタイプの勉強会は『ひとりでもついてこれないと進行が止まる』わけです。
何度かそういった場面があって、プロジェクター使って作業を進めてる僕が、そこに対応してしまうと全体の進行が止まります。手伝いに来てくれた同期がサポートに入ってくれることで、なんとか止まらずに作業を進めることができました。
また、ChromeBookを使って参加していた方が、アプリの不調?か何かでHTMLファイルを保存できないというアクシデントも。そこで同期のPCを代わりに使ってもらって、ことなきを得ました。
事前にみんなが使ってるPCの機種を確認していたとはいえ、当日に対応できなければ意味がないよなぁ……と、反省。
正直、『初めて勉強会を開く』といったことで、進行の進み具合の調整、サポートの方法、説明するときの口調(僕はけっこう早口になってしまう)などのポイントなどなど、浮き彫りになりました。
ここら辺をかーるくまとめると、
- お手伝いさんは必須!(参加者3人に対して1人ぐらい?)
- 進行スピードはできるだけゆっくり
- 口調はゆっくりとした感じで
- 休憩を多くはさむ(50分に1回ぐらい)
- 予備のPCを用意しておく(できれば2台ぐらい)
などなど。そうですね、「勉強会は気軽にやるもんじゃない」ということが分かりましたね!
特に、実際に手を動かして全員をサポートするような勉強会は、しっかり前もって準備されていないとうまく機能しないですね。ほんと同期いてよかった。圧倒的感謝……!
でも、会が終わった後Twitterなんかで「参加してよかった」とか「HTMLのことがしれてよかった」とか言って頂けたのはうれしかったです。
何事も『まずはやってみる』ですね。僕自身、とても勉強になりました。
次、もしやる機会があったら、もっと分かりやすい進行、かつみなさんのサポートもしっかり行える体制を、きちんと作ってからおこないたいですね。
といっても、ただなんとなーく開いてみただけで、やらしい話どこからもお金は発生してません。むしろFacebook広告代600円の赤字……ッ!
まぁ、それでもいいじゃんか。やりたかっただけだし、さ!
お疲れ様でした!濃い3時間で驚きの連続。ブラッシュアップされた気分。@okutani_t さん有難うございました! #ブロガー勉強会 pic.twitter.com/jM9hxbjljS
— Kochiki (@kochiki_) 2015, 11月 22
前にWordPress挫折した身としては本当勉強になった三時間でした!!丁寧に教えていただいて、パソコン貸していただいて(ChromBookが臍を曲げた模様)感謝感謝( ; ; )これを機にBlog書き始めよう?@okutani_t さんありがとうございました!#ブロガー勉強会
— haru@AUSワーホリ計画中! (@haruru01217) 2015, 11月 22
#ブロガー勉強会 で勉強したからAtomもう使えるでぇ〜( ^ω^ ) #なんとなく
— アンデルセン やかん@よがり(^-^) (@lovely_1_net) 2015, 11月 22
今回参加してくれた方々
とりあえず一覧載せときます。※ここに載せるのまずかったら言ってください。
・タカハシさん
ブログ: いつも隣にITのお仕事 | 毎日の業務が楽チンに!
Twitter: @ntakahashi0505
・リリーさん
ブログ: Lovely 1
Twitter: @lovely_1_net
・Kochikiさん
ブログ: kochiki.com
Twitter: @kochiki_
・yosukeさん
ブログ: サラシボ。
Twitter: @yosuke_s0414
・がんねん坊やさん
ブログ: がんねん坊や
Twitter: @gannenbouya
・saoさん
ブログ: Between 0 and 1.
Twitter: @b1and0
・haruさん
ブログ: 準備中(?)
Twitter: @haruru01217
参加していただいたKochikiさんが記事を書いてくれました!わーい*\(^o^)/*
LINKokutani氏のブロガー勉強会に参加してきました。初心者にも優しい素敵な勉強会でしたよ。
また次も勉強会できたらいいですねー。では、アディオス!
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク