vdeep

*

vdeepはプログラミング、IT、Web技術、ライフハックの事などなどを管理人okutaniがつぶやくブログです

面白いUnixコマンド集めてみた

      2018/01/26

LINEで送る
Pocket


こんにちは、okutani(@okutani_t)です。ネットサーフィンしてたら面白いUnixコマンドを見つけたので、いろいろまとめてみました。

コマンドを停止するときはcontrol + cで大体止まります。間違っても「壊れた!電源ぽちー!」とかしないようにね(´・ω・`)

ちなみに、今回動作を確認した環境はMacで、シェルはzshです。

Linux環境では動いたり動かなかったりするかと思います。あと、yumとかapt-getでインストールしないと動かなかったりとかあると思うので、そこら辺はご了承くださいまし。

本記事ではMacのパッケージ管理ツール「Homebrew」をちょくちょく使ってます。詳しく知りたい方は下記記事をご参考に。

MacにHomebrewを導入する方法&使い方まとめ
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。プログラミングをおこなう際に、みな必ず通る「環境構...
2015-04-18 18:15
はてブ

ではいってみましょー。

スポンサーリンク

喋らせたり、歌わせたりしてみる

次のコマンドで喋ってくれます。

$ say hello

日本人の京子ちゃんに喋ってもらいましょう。

$ say -v Kyoko '僕の可愛いあの子の名前は京子ちゃんといいまして'

流暢に日本語をしゃべりますこと(ちなみにガガガSPネタです)。

このコマンドは…… oh Bad……!泣(※以下のコマンドは手元のMac(High Sierra)だと再生できなくなってました。残念

$ say -v Bad aaaaaaaaaa

お次はダークな感じの歌。す、すげぇ。。(※これも同じ理由で再生できなくなってました。声が見つからないとかなんとか

$ osascript -e 'say "Dum dum dum dum dum dum dum he he he ho ho ho fa lah lah lah lah lah lah fa lah full hoo hoo hoo" using "Cellos"'
$ osascript -e 'say "oh This is a silly song silly song silly song this is the silliest song ive ever ever heard So why keep you listening listening listening while you are supposed to work to work to work to work its because i hate my job hate my job hate my job its because i hate my job more than anything else No its because youve no life youve no life youve no life and you better go get one after forwarding this crap" using "cellos"'

ちなみに、声の種類は以下のコマンドで調べることができます。

$ say -v ?

おためしあれ。

でっかく文字を表示する

bannerコマンドで大きく文字(AA)を表示してくれます。使いどころあるのかこれ。

$ banner a

ちなみにbanner kはこんな感じ。

意味不明すぎて、う、うん。

こうすれば実用的?かもしれない。

$ banner -w 25 vdeep

HTMLのコメントに潜り込ませたりとか面白いかもですね。某料理レシピ会社のHTMLソースコードみたく。でも縦書きって使いにくいよね。

絵文字を降らせる

次のrubyコマンドで顔が降ってきます。ちょっと怖い。UNIXコマンドじゃないけど面白かったから載せておきます。

$ ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S=[*0x1F600..0x1F640];a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S.sample.chr("utf-8")} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.2}'

次のコマンドで雪が降ります。

$ ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S=["2743".to_i(16)].pack("U*");a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.1}'

お寿司。

$ ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S="\xf0\x9f\x8d\xa3";a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.01}'

僕も作ってみました。テーマは地獄!

$ ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S=[*0x1F608,*0x1F609,*0x1F479,*0x1F480,*0x1F47E,*0x1F444,*0x6B6A,*0x1F631,*0x1F452,0x1F47B,*0x1F6AF,*0x7344];a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S.sample.chr("utf-8")} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.1}'

放置してるとすごいことになりますね(`・ω・´)

SLを走らせる

次のコマンドでSLが走り去っていきます。

$ sl

Homebrewでの導入は以下。

$ brew install sl

lsの打ち間違いでイライラすること間違いなし!

カレンダー表示

面白くはないが、意外性はある。普通に便利。

$ cal
$ ncal

まぁ打つ前にカレンダー見ちゃうけどね(´・ω・`)

マトリックス風に文字を表示

次のコマンドでマトリックス風に文字を表示できます。

Homebrewで導入できます。

$ brew install cmatrix
$ cmatrix

なんかかっけぇ。。

スターウォーズを見る

$ brew install telnet
$ telnet towel.blinkenlights.nl

telnetでとあるサーバーに接続することで、AAのスター・ウォーズが見れる。すごい。

抜けるときはcontrol + ]qenterと入力します。抜けるの複雑。

プロフィールをランダム生成

ランダムなプロフィールを作成してくれるやつ。

Homebrewで導入。

$ brew install rig
$ rig

使いどころがいまいちわからないが、なんか暇な時は実行してみてる。でもぜんぜん使い道ない。

まとめ

面白いUNIXコマンドを紹介してみました。面白くもない、UNIXコマンドですらないものも紹介しました。

書いてて意外にも数が少なかったので、もし「このUNIXコマンドの方が面白いわーっ!!!」って方がいたらコメントください。追記します。

ちなみに僕のお気に入りは「slコマンド」です。でも、ls打ち間違えてイラッとします。自分で入れたので自業自得。

面白unixコマンド活用してみてはいかかでしょうか。おわり。

LINEで送る
Pocket

okutani (okutani_t) のヒトコト
面白いコマンドたくさんありますねー。特にslコマンドとかは初めてみるときは感動しますよね。どうやって作ってるんだろうなぁー。

Web開発のお仕事を募集しています

フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。

Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。

ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。

LINKお問い合わせ

LINKokutani's Portfolio


 - UNIX

スポンサーリンク

PC用AdSense

PC用AdSense

  こちらもどうぞ

vdeepのトップページへ戻る画像です。風船の形をした島を女の子が掴んでいます。