vdeep logo

okutaniの技術とか雑記とかのBLOG.

グローバルに.gitignoreを設定する方法

2017/3/4

2025/7/31

https://res.cloudinary.com/vdeep/image/upload/v1753969298/articles/gitignore-global-580x387_psj2kh.jpg

こんにちは、okutani(@okutani_t)です。本記事では「グローバルに.gitignoreを設定する」方法について解説しています。

通常、プロジェクトディレクトリ以下に「.gitignore」ファイルを設置すると、.gitignoreに記述されたファイル・ディレクトリがGit管理下から外れます。

ただ、Macでよく見る「.DS_Store」や、タグジャンプで使う「tags」ファイルなんかは、毎回Git管理下から外したいはずです。

そんなとき、グローバル(現在使用しているPC全体)に.gitignoreが設定できると便利です。

今回の動作環境はMac(macOS Sierra)です。

では、かんたんなTipsですが設定方法について見ていきましょう。

.gitignore_globalの読み込み設定

グローバルに.gitignoreを設定するには、ホームディレクトリに「.gitignore_global」を設置して、.gitconfgで読み込んであげればOKです。

以下のコマンドを利用して、.gitconfigに.gitignore_globalを読むこむように設定します。

$ git config --global core.excludesfile ~/.gitignore_global

もしくは、直接.gitconfigに読み込み設定をおこなってもOKです。その場合は以下のとおり。

$ vi ~/.gitconfig
[core]
    excludesfile = /Users/user_name/.gitignore_global

「/Users/user_name/」の箇所は適宜ホームディレクトリに置き換えてください。

.gitignore_globalの設置

読み込み設定が完了したので、実際にホームディレクトリ以下に.gitignore_globalを設置します。

$ vi ~/.gitignore_global
.DS_Store
tags
.idea/

上記の内容は適宜好きなように設定してみてください。

これで快適にGitが使えますね!参考になれば幸いです。