[iOS開発] Xcode7から無料で実機デバッグができるようになったよ!
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Xcode7から無料で実機デバッグができるようになったので、実際に試してみました。
現在はXcode7 beta版ということなので、こちらで開発を進めていくのはまだオススメしませんが、ちょっとしたアプリを実機で動かしてみたい場合は便利かと思います。
ではさっそくXcode7のインストールと実機を使ったデバッグを行ってみましょう。
スポンサーリンク
Xcode7のダウンロード
下記公式からXcode7をダウンロードします。
LINKXcode – Downloads – Apple Developer
「Download Xcode 7 beta」を選択するとダウンロードが始まります。
ダウンロードしたXcodeをダブルクリックしてインストールしておきましょう。
無事にXcode7をインストールできました。ちなみに、元々入っている古いバージョンのXcodeとは別に入れることができます。
実機でHello Worldしてみる
Xcode7起動、適当にプロジェクトを作ってstoryboardにLabelを配置。「Hello Xcode7!」としておきました。
実機をMacに接続&実行
MacにUSBでiPhoneを接続しましょう。
するとXcodeでデバッグ先を、接続した実機にすることができます。デフォルトだとTargetがiOS 9.0だったので、先に8.3に変更してから実行しましょう。
次の警告が出たので「Fix Issue」を選択。
自分の端末で使っている名前を選択してChoose。
これで実機でアプリが立ち上がります(スクショ分かりにくくてすみません)。
まだiOS Developerに登録していない&実機でアプリを動かしてみたい方は、ぜひ試してみてください。
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク