「Vimium」でマウスなしブラウジング!ネットサーフィンが捗るよ
2017/07/18
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Chrome拡張機能の『Vimium』を使うことで、マウス操作をせず、キーボードだけでブラウジングすることができます。ネットサーフィンが捗りますね。
名前のとおり、VimiumはVimエディタのキーバインドでChromeを操作できるといったシロモノ。ただ、Vimを使ったことがない人でもめちゃくちゃ便利なのがこのVimiumです。
公式サイトはこちら。
LINKVimium – the hacker’s browser
今回はVimiumのインストールから、かんたんな使い方、キーバインドの変更方法などを解説しています。
スポンサーリンク
Vimiumのインストール
ChromeにVimiumをインストールしましょう。下記のページからインストールできます。
「CHROMEに追加」をクリック。
これでChromeにVimiumがインストールされました。かんたんですね。
このように、ブラウザ右上にアイコンが追加されていればOKです。
デフォルトのままでも非常に便利に使えるのですが、より便利に使えるようにショートカットキーを設定してみましょう。
ショートカットキーの設定
ブラウザ右上のVimiumのアイコンをクリックし、「Options」を選択。
「Custom key mappings」に以下をコピー&ペースト、「Save Changes」で保存。これで使いやすくなりました。
map H previousTab
map L nextTab
map h goBack
map l goForward
map i LinkHints.activateMode
map I LinkHints.activateModeToOpenInNewTab
map w removeTab
一応、参考になるか分かりませんが自分用にさらにカスタマイズしてみました。以下ではEmacs風の操作もキーバインドに追加しています。
map n scrollDown
map p scrollUp
map scrollDown
map scrollUp
map B goBack
map F goForward
map scrollFullPageDown
map scrollFullPageUp
map scrollToTop
map scrollToBottom
map H previousTab
map L nextTab
map h goBack
map l goForward
map previousTab
map nextTab
map i LinkHints.activateMode
map I LinkHints.activateModeToOpenInNewTab
map w removeTab
参考Emacs-Style Key Bindings for Vimium
では、実際にVimiumを使ってみましょう。
Vimiumを使ってみる
てきとうにWebサイトを開いてみます。今回は動画でプログラミングが学べる「ドットインストール」をVimiumで操作してみましょう。
「jキーで下にスクロール」「kキーで上にスクロール」することができます。
すこし下にスクロールして表示された『HTML入門』に移動してみましょう。「iキー, fキーでリンク選択のモード」に切り替わります。
続けて、表示された文字列を入力すれば、指定したリンク先へジャンプすることができます。
ちなみに、入力文字はshiftキーを押しながら入力すると別タブで開きます。覚えておくと便利ですね。
同じような操作で動画ページまで移動します。先ほどと同じようにiキー,fキーから動画の再生や、次の動画へ移動などの操作もおこなえます。
ちなみに、リンク選択のモードはESCキーを押せばキャンセルできます。
ブラウザの戻る・進むもVimiumで操作できます。「hキーで戻る、lキーで進む」です。
タブ移動は「Hキーで左、Lキーで右」です。これも地味に便利ですね。
それ以外にも「tキーで新しいタブ」「xキー, wキーでタブ削除」「bキーでブックマーク検索」などなど、便利な使い方があるのでぜひ実際にご自身で試してみてください。
今回紹介したキーを使わなくても、先ほど紹介した手順でお好みのキーバインドに設定することができるので各自調整してみてください。
これでネットサーフィンが捗りますね!
追記:特定のサイトでVimiumを停止する方法
Vimiumを利用していると、特定のサイトのみ利用を停止したい場合があります。
その場合は、Vimium Optionsの「Excluded URLs and keys」に以下の形でURLを追加すればOKです。
画像の例では、github.comのすべてのページでVimiumを停止させるようにルールを追加しています。
ショートカットキーが利用できるサイトではVimiumを停止させた方が便利に使えることがあるので、上記の方法を試してみてください。
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク