コメダコーヒーでWi-Fiを利用する方法
2017/01/01
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。みなさんはコメダコーヒー好きですか?僕はよくカフェで作業するのですが、中でもコメダコーヒーは机が大きい+入りやすいので頻繁に利用しています。
「スターバックスコーヒーでは専用の無料Wi-Fiが利用できる」ことを先日知ったのですが、コメダコーヒーでも使えるかな?と思って調べてみました。というより、頑張って店員さんに聞きました。
結果から言うと、そのお店に「携帯電話のキャリアが導入しているWi-Fiスポット」があれば使えるとのことでした。
キャリアが導入しているWi-Fiって……?その辺りを少し詳しく調べてみました。
※[2016/02/11]ポケットWi-Fiを使った利用方法を追記しました
スポンサーリンク
もくじ
Wi-Fiスポットの利用はキャリア毎に違う
ネット社会の現在、ほとんどの方が携帯電話またはスマートフォンを使用しているかと思います。
その中でもau, SoftBank, Docomoの3メーカーを使っている方が大多数だと思いますが、それぞれのキャリアが無料Wi-Fiスポットを全国各地に設けています。
コメダコーヒーでもキャリアのWi-Fiスポットを設けているので(設けていない店舗もあります)、お使いのキャリアのWi-Fi設定をおこなえばOK!ということ。
今回、私は「auのiPhoneと、MacBookAir」を使っているので、auキャリアを利用した例を説明します。
設定方法は各キャリアごとに違うので、au以外のキャリアの方は参考程度に読み進めてください。
iPhoneからau Wi-Fi SPOTへ接続
公式ページは下記リンクです。
LINKau Wi-Fi SPOTの設定 国内での利用方法 | iPhone | au
公式ページにも記載してありますが、
auの iPhoneでデータ定額2/3/5/8/10/13、LTEフラットにご加入のかたは、国内でご利用の場合、設定は不要です。本体のWi-Fi機能を「オン」にしていただくだけでご利用が可能です。
とあります。
なので、通常のプランでiPhoneを契約している場合設定は不要です。
またiOSのバージョンによって接続設定をおこなわなければいけない場合がありますが、iPhone5以降であれば大抵設定は不要のようです。
接続できる回線の種類
接続する際に注意しないといけない事は、au Wi-Fiスポットは複数の回線があり「au_Wi-FiはPC用の回線」です。au_Wi-Fiという名前の回線では繋がらないので注意して下さい。
iPhone用の回線は次の7つがあります。
- WPA2
- WEP
- 暗号化なし
Wi2premium_club
Wi2_club
au_Wi-Fi2(iOS 7以降のみ利用可)
UQ_Wi-Fi
Wi2premium
Wi2
wifi_square
「WPA2 > WEP > 暗号化なし」の順番でセキュリティが高いです。気になる方はセキュリティの高い接続を選択すると良いですね。
参考au Wi-Fiにパスワードはない!設定方法と使い方〜iPhone編〜|携帯総合研究所
接続は「設定アプリ」→「Wi-Fi」→Wi-FiをONにすることで、接続できるSSIDが一覧で表示されます。
今回は「Wi2premium_club」に接続してみました。
特にパスワードなど聞かれることもなく、無事接続できました!
Macからau Wi-Fi SPOTへ接続
私はMacBookからもWi-Fiを利用したかったので、下記のauの公式ページから「au Wi-Fiの接続ツールをインストール&接続設定」をおこないました。
LINKパソコン(Mac OS搭載) | au Wi-Fi SPOT:スマートフォン | au
設定する際はネット環境がある場所でしかおこなえないので注意して下さい。
※Macでau Wi-Fiスポットを利用する場合、「2015年8月12日」までが無料期間です。それ以降は月額300円の使用料金がかかるので注意。対応外のプランもあるので、詳しくは上記の公式ページを参考。
接続ツールのインストール方法
では、au Wi-Fi接続ツールをインストールしていきます。
インストール中、管理者名とパスワードを聞かれますが「アップルメニュー」→「システム環境設定」→「ユーザとグループ」から確認できます。
無事にインストールが完了すると下記のツール画面が表示されるので「初期設定」を選択しましょう。
au IDの入力画面が表示されます。au IDのアカウントはiPhoneの場合 「auサポートアプリ」→「ご契約内容の確認」から確認できます。
特に何も設定していなければ、IDは携帯の電話番号です。auサポートアプリはApp Storeからインストールできます。
ログインが成功すると上記ポップアップが開きます。「OK」をクリックしましょう。これで設定は完了です。
上部バーの「Wi-Fi接続アイコン」をクリックし、「au_Wi-Fi」を選択。
先ほどの接続ツールから「ログインしました」と表示され、無事接続が完了していることが確認できます。
Windowsからau Wi-Fi SPOTへ接続
手持ちにWindowsPCが無いため詳しい説明はできませんが、一応かんたんですが記しておきます。まずは下記から接続ツールをダウンロードしましょう。
LINKパソコン(Windows®搭載) | au Wi-Fi SPOT:スマートフォン | au
ダウンロードページにインストール方法も載っていますので、そちらを見て設定を進めてみてください。
設定後、「au_Wi-Fi」に接続すればOKかと思います。
ほとんどau Wi-Fiの設定方法の説明になってしまいましたが、コメダ好きな皆様の参考になれば幸いです。
au以外のキャリアをお使いの方へ
au以外のキャリアを使っている方は、下記の公式サイトを参考にしてみてください。実際に利用してみたわけではないので、本記事では説明は省略しています。
・SoftBank(利用料金: 467円/月 or 無料)
LINK外出先でWi-Fiを使う | Wi-Fi(無線LAN) | サービス | モバイル | ソフトバンク
・docomo(使用料金: 300円/月 or 無料)
LINKdocomo Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
まとめ
コメダコーヒーでWi-Fiを利用するには、各キャリアが設置しているWi-Fiスポットを利用しましょう。
必ずしも全てのコメダに、各キャリアのWi-Fiスポットがあるわけではないので、予め店舗に確認しておくと良いと思います。
追記: ポケットWi-Fiを使うようにしました[2016/02/11]
私はコメダコーヒーに限らず、長いこと上記の「キャリア回線を使ったWi-Fi接続」を利用してきましたが、結局、次の理由で利用を止めました。
- プランや期間によって有料・無料が変わる
- 電波が弱く、席によってはまったく使えないことも多々ある
- 共有で利用するため、セキュリティが万全とは言えない
iPhoneのテザリングを騙し騙し使ったりもしましたが、すぐ通信料の上限に達してしまって、使い物になりませんでした。
ポケットWi-Fiの「UQWiMAX」を契約して使うようにしたら、かなり満足してカフェでPC作業できるように。
過去に一度契約して使っていたこともありましたが、そのときは電波の弱さなどですぐ解約してしまいました。
ですが、「WiMAX 2+」になってから電波の強さと、繋がる場所が広がったのでもう一度契約してみることに。
今ではポケットWi-FiなしではPC作業できないぐらい快適に使えてます。使ってみて、WiMAX 2+になってからかなり使い勝手がいいように思います。
私はこんな感じで使ってます。この青いやつ↓ですね(Speed Wi-Fi NEXT W01)。
金額も月額4000円前後から使えるので、もしスマホのテザリングで利用していたり、無料Wi-Fiで満足した利用ができてない方は検討してみてはどうでしょうか。
ネットからの申し込みは下記リンクからおこなえます。
コメダコーヒーに限らず、カフェで作業する人はポケットWi-Fiがひとつあると、作業効率もあがって良いかと思います。
コメダコーヒー好きの人の参考になれば幸いです。
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク