iTunesアフィリエイトプログラムに登録してみよう
2016/01/28
こんにちは、okutani(@okutani_t)です。みなさん、サイトにiPhoneアプリ, Macアプリを紹介するとお金が貰えるって知ってましたか?
Appleでは「iTunesアフィリエイトプログラム」というサービスがあり、それを利用することでAppleで扱っている「音楽、アプリケーション、本、映画」等々のリンクを貼ることができます。
利用方法は比較的かんたんで、初心者の方でもすぐに利用できるかと思います。
ではさっそくiTunesアフィリエイトの登録&利用方法をみていきましょう。
スポンサーリンク
もくじ
iTunesアフィリエイトに登録
iTunesアフィリエイトに登録していきましょう。
下記の公式サイトにアクセスします。
LINKApple – iTunes – アフィリエイトプログラム
「今すぐ申し込む」をクリックします。
「プログラムに申し込む」をクリックしましょう。
連絡先情報を入力
ユーザー情報を入力していきます。
「言語」「ユーザ名」「パスワード」「メール」をそれぞれ入力します。
「個人または会社名」「担当者名」(個人の場合両方自分の名前)「住所(区や市以下を入力)」「都市(区や市)」をそれぞれ入力。
「地方(都道府県)」「郵便番号」「国(日本は81を入力)」「電話番号」、入力が済んだら「続行」を選択。
プロファイル設定
次に、かんたんな質問に答えていきましょう。
過去にアフィリエイトを利用したことがある人は「はい」、無い場合は「いいえ」を選択。
利用したいコンテンツを3つ選びましょう。登録後に変更ができるので、気軽に選んでOK。
アフィリエイトの利用方法を記述します。「ブログでアプリを紹介する」など、好きに入力しましょう。
利用するコンテンツを選択します。
選択したコンテンツの詳細を入力します。「ウェブサイトを運営しています」を選択した場合、下記のフォームが表示されます。入力が済んだら「続行」をクリック。
契約条件
規約と諸条件を一読し、「同意」にチェック後「続行」を選択。
以上でiTunesアフィリエイトの登録完了です。5営業日以内に、Appleから申請結果がメールで届きます。待ちましょう。
※Gmailを使って登録した場合、デフォルトだと迷惑メールBOXに転送されますので気を付けましょう
届いたメールからサインイン
申請が通るとAppleからこのようなメールが送られてきます。サインインのURLをクリックしましょう。私の場合、一度審査に落ちてしまいましたが、そのままもう一度申請しなおしたらすんなり受諾されました。
サインインします。
管理ページが開きます。
ここからアフィリエイトリンクを作成していきましょう。
アフィリエイトリンクを作成する
今回は一番シンプルな方法で、アフィリエイトリンクを作成してみましょう。
管理画面から「ツール」を選択。
Link Maker欄のリンクをクリック。
紹介したい商品を検索します。今回は「サンボマスター」で検索してみました。「ミラクルをキミとおこしたいんです」を選択。
リンクの形式を選択しましょう。「大きいボタン」「テキストのみ」「バーナー形式」「小さいボタン」からそれぞれ選べます。
下に埋め込み用コードが出力されるので、設置したい場所にコードを貼り付けてあげればOKです。尚、バーナー形式のリンクのみ別窓でカスタマイズ画面が開きます。
今回は、バーナー形式のリンク作成の説明は省略します。時間があるときに追って記述しようと思います。
リンクを確認する
ではちゃんと設置できているか確認してみます。
・大きいボタン
・テキスト
ミラクルをキミとおこしたいんです/孤独とランデブー – Single – サンボマスター
・小さいボタン
リンクをクリックするとサンボマスターの「ミラクルをキミとおこしたいんです」が表示されるはずです。
iTunesアフィリエイトの登録と、かんたんな使い方は以上です。おつかれさまでした。
まとめ
iTunesアフィリエイトに申請、審査後に利用できるようになりました。
リンクの作成はかんたんですがかなりシンプルなので、次回リンクのカスタマイズ記事を公開しようと思います。
追記: ポチレバを使ったCSSレイアウトの記事を書きました。参考にしてください↓
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク