Evernote容量不足エラー。1ヶ月だけプレミアム会員にしてみた
いつも通りMacBookでEvernoteを使っていると、こんなエラーが。
Evernoteサーバとの同期中に予期せぬエラーが発生しました。下記原因をご覧いただき、お使いのコンピューター並びにネットワークが正常に動作していることを確認して下さい。本エラー解決のため、非同期ノートをエクスポートした上で、問題となるアイテムをEvernoteから完全に削除します。まだ問題が継続する際は「ヘルプ」メニューから「カスタマーサポート」をお選びください。
エラー内容を見ると、どうやら容量不足でメモを保存できない模様。Evernoteが使えないとまずい状況だったので、1ヶ月だけ有料会員にしてみました。
スポンサーリンク
無料会員は60MBしか保存できない
私はメモを取る際に、該当箇所のスクリーンショットを一緒にメモしています。このブログで作成してる記事と画像もほぼ全てEvernoteにまとめてからアップロードしています。
なにも意識しないでバンバン画像を貼り付けていたら、無料会員の容量制限の60MBをオーバーしていたようです。
容量不足かどうか確認してみる
一応、現在使える容量を確認してみましょう。
Evernoteのアプリからおこないます。上部のメニューから「Evernote」→「アカウント情報」をクリック。
現在の月間使用状況が確認出来ます。もし容量リセットがあともう少しであれば、それまで待つという方法もありです。
その月はがっつりメモを取りたかったので、このページからプレミアム会員の申請をおこないました。
上記画面の「$4.99/月」ボタンを選択するとApp Storeに移動します。ここから購入手続きをおこないましょう。
「自動更新されます」とありますが、後で解除します。「確認」ボタンを押します。
これでプレミアム会員に切り替わりました。「OK」ボタンをクリックします。
先ほどの「Evernote」→「アカウント情報」からプレミアム会員に切り替わったか確認。
月間使用状況の容量が4GBになっているのが確認出来ました。
自動更新の解除方法
このままでは自動でプレミアム会員を更新してしまい、毎月500円の利用料がかかってしまいます。
毎月払ってもOKって人はそのまま使っても良いと思いますが、今回は自動更新を解除することにしました。
先ほどのアカウント情報画面から「請求を管理」を選択。ブラウザで管理ページが開くので、「契約をキャンセル」を選択しましょう。
私の場合はiPhoneでApple IDを管理していたようで、iPhoneから自動更新の解除の設定方法が記述された英文が表示されました。
この指示に従って進めていきます。iPhoneから「App Store」アプリを開き、「Apple ID:メールアドレス」をタッチ。
「Apple IDを表示」を選択します。
「管理」をタッチ。
Evernoteプレミアム購読管理画面が開きます。自動更新のスイッチボタンを選択。
「自動更新をオフにする」選択で購読を解約することができました。
もしその月だけプレミアムを使いたい場合に参考にしてください。
まとめ
Evernoteの有料版は解約手続きが必要です。iPhoneでの設定が少々わかりにくかったので記事にしてみました。
参考になれば幸いです。
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク