サイトを好きに改ざんできちゃう!?Clone Zoneってサイトが面白い件
こんにちは、Web勉強中okutani(@okutani_t)です。
今回は、サイトをかんたんに改ざんできちゃう面白いサイト「Clone Zone」を紹介します。
「え?改ざんってなにか悪いことするの?」と思うかもしれませんが、サイトをコピーして書き換えるだけなので、本当の改ざんではないです。しかし、悪用は厳禁ですよ。
Web関係のお仕事で「ここをこんな感じで修正しておいて」みたいに使うのが良いかと思います。ちょっとしたジョークで使うのも面白いかもしれませんね。
ではさっそくClone Zoneを使ってみましょう。
スポンサーリンク
Clone Zoneでサイトを改ざんしてみる
公式サイトへアクセスします。
LINKClone Zone
完全にGoogle様をパクってるオマージュしてるデザインですね。左上に改ざんしたいURLを入力します。
今回はなんとなくYahoo!ニュースのURLを入れてみました。
文字を書き換える
編集したい箇所をクリックすることで、好きなように書き換えることができます。
画像を置き換える
画像も変更できます。選択して「Choose File」でアップロード。
他には文字を太字にしたり、リンクを貼り付けたりできます。
色々書き換えて完成
色々変えてみました。あたかもYahoo!ニュースに載ったかのよう。
なんかYahooさんに怒られそうなので、これぐらいにしておきます(´・ω・`)
URLの取得
編集が終わったら「save」をクリック。URLが取得できるので、これを送れば誰でも改ざんしたサイトを確認することができます。
Nextをクリックしてタイトルと要約を入力。
カバー写真を選んで「I accept Terms and Conditions」にチェック、「Save and Continue Editing」を選択。
URLが取得できます。見てもらいたい人にこのURLを送ればOKですね。
Webの現場で使われているのか分かりませんが、使い方次第では仕事効率化に繋がるのでは。
ふつうに遊びでやってみても楽しいかと思います。ぜひ試してみてください。おしまい。
Web開発のお仕事を募集しています
フリーランスのエンジニアとして、Webシステム開発のお仕事依頼を随時募集しています(現在の業務量によってお受けできない場合もあります)。
「Ruby on Rails」「JavaScript(jQuery, Reactなど)」「HTML + CSS」を用いたシステム開発、「Heroku」等を用いたサーバー構築・運用、「Git」や「GitHub」を利用したソーシャルコーディングなどに対応しています。
ご依頼を検討している方は、下記リンク本ブログからのお問い合わせ、もしくはokutaniのポートフォリオからご連絡ください。
LINKお問い合わせ
スポンサーリンク